龍舌蘭(アオノリュウゼツラン)が開花しそうです 井田の明神池のほとりに、龍舌蘭が数株あります。このうちの1株から花茎が伸びてきました。もうすぐ、開花しそうです。非常に珍しい花だそうです。 アオノリュウゼツラン 学名:Agave americana リュウゼツラン科 メキシコ原産の多年草で、種を蒔いて50年を経て初めて花が咲くということから、英語では"Century plant"(世紀の植物)と呼ばれています。 このアオノリュウゼツランは50年近くの歳月をかけ栄養分を体内に蓄え、50年目にようやく開花します。花茎は一日に10cm程度伸び、最終的には5〜7mにもなり、木のように伸びた花茎の枝の先に黄色の花をつけます。花の寿命は1ヶ月程で、更には、開花に全ての力を使い果たした株は枯れるというとても儚い運命を持っています。 このアオノリュウゼツランの温帯地域での開花は稀だということです。
|
|